top of page

境港青年会議所とは

一般社団法人 境港青年会議所

社団法人境港青年会議所は、1965年(昭和40年)に創立され、全国で294番目のLOMとして誕生し、2013年(平成25年)に一般社団法人に移行しました。
創立以来「明るい豊かな社会を築き上げる」という高い志のもと、境港に根付いた様々な事業を展開して参りました。
その志は現在も脈々と受け継がれています。
また、「鳥取ブロック協議会」での鳥取県内5LOMとの連携、「鳥取県西部地区青年経済団体連絡協議会」や

「6JC経済文化交流会」など境港周辺の他の青年経済団体との交流事業も展開しています。

青年会議所とは

1949年、明るい豊かな社会の実現を理想とし、青年有志による東京青年商工会議所(商工会議所法制定にともない青年会議所と改名)設立から、日本の青年会議所運動は始まりました。
共に向上し合い、社会に貢献しようという理念のもとに各地に次々と青年会議所が誕生。

1951年には全国的運営の総合調整機関として日本青年会議所(日本JC)が設けられました。
現在、全国に青年会議所があり、三つの信条(修練・奉仕・友情)のもと、よりよい社会づくりをめざし、

ボランティア活動や行政改革等の社会的課題に積極的に取り組んでいます。さらには、国際青年会議所(JCI)の

メンバーとして各国の青年会議所と連携し、世界を舞台にさまざまな活動を展開しています。

青年会議所には、品格ある青年であれば、個人の意志によって入会できますが、20歳から40歳までという年齢制限を設けています。これは青年会議所が、青年の真摯な情熱を結集し社会貢献することを目的に組織された青年のための

団体だからです。会員は40歳を超えると現役を退かなくてはなりません。この年齢制限は青年会議所最大の

特性であり、常に組織を若々しく保つことで、果敢な行動力の源泉となっています。
各青年会議所の理事長をはじめ、すべての任期は1年に限られます。会員は1年ごとにさまざまな役職を経験することで、豊富な実践経験を積むことができ、自己修練の成果を個々の活動にフィードバックさせることができます

青年会議所の特性

仮入会(研修)制度について

一般社団法人 境港青年会議所では、より当会をご理解していただくために、ヶ月間の仮入会(研修)期間を設けております。
仮入会期間中は入会金(30,000円)・月会費(12,000円)等は不要です。


お気軽に上記にある入会案内からお問い合わせください。(金額は2016年1月現在のものです。)
 

bottom of page