top of page

​一般社団法人 境港青年会議所

第54代理事長

池淵 朗拡

理事長所信

一般社団法人境港青年会議所 2017年度 理事長所信

『心友』

基本理念

~ 「ひと」と「こころ」が繋がる未来創造 ~

基本方針

​   ●効率的な総務運営と幅広い層に向けた広報
   ●地域を繋ぐ市民の意識醸成
   ●未来を担う次世代へ向けた学びの機会創出
   ●地域性を活かした協働のまちづくり
   ●未来のまちづくりに繋がる可能性の研究
   ●人財育成と組織の連携が生みだすLOM の発展
   ●諸団体との円滑な連携
   ●創立55周年に繋がる会員拡大

<理事長所信>


【はじめに】
一般社団法人境港青年会議所は、2015年度に創立50周年を迎え、早3年が経ちました。創立当初より「明るい豊かな社会の実現」を志し、今日まで活動を行ってこられたのも、先輩諸兄並びに、地域の皆様、

そして多方面の方々からのご支援、ご協力の賜物であると心より感謝申し上げます。
私自身、2005年度に入会してから今日まで、多くの困難や失敗に直面しました。

そして、そのとき支
えてもらったのは、「心友」と呼べる「心」の繋がった「友」たちの存在でした。

「心」が繋がることは、他者の想いや考えを受けとめ響感することであり、率先して行動することの原動力になると考えます。
こうした「心」が繋がった輪が拡がっていけば、人々は豊かになり、まちも明るくなり、より良い未来へ
繋がっていくものと確信します。


【心を繋ぐ情報発信】
より良い青年会議所活動を行うためには、円滑な情報発信を行うことが必要不可欠であります。会員間
での円滑な情報発信は、敏速な情報共有に繋がり、より質の高い青年会議所活動へ帰結します。そして地
域への円滑な情報発信は、当会の活動や目的、理念などを地域の方々に理解して頂くことへ繋がっていく
ものと考えます。そのような想いのなか近年、当会はホームページ、SNS 等の活用により多くの地域の
方々へ情報発信を実践して参りました。しかしながら、ただ闇雲に情報発信を行うのではなく、ニーズに
合わせながら、多角的な広報を幅広い層に向けて発信していくことが、当会の想いをより地域の方々に理
解して頂く近道であると考えます。


【心を繋ぐ意識醸成】
「まちは市民が自らの手で創っていくもの」と、よく言われますが、とりわけ境港市のような人口の少
ない地域では、特に市民同士の連携が重要であると感じます。市民の「心」を繋ぎ、まちは「ひとつのチ
ーム」であるという意識を醸成していくことで、結果、地域の方々の「心」が豊かになればと考えます。
私たちの住む境港は2016年に、米子-香港便の新たな国際定期便が誕生し、また国際クルーズ客
船寄港の増加という現状の中、海外からの観光客も日々増えてきております。海外の方々とも「心」を繋
げるためには、自分たちの固定概念にとらわれず、国際感覚を養うことで様々な文化や風習などを受け入
れ、理解しようとするグローバルな視点を醸成していくことが必要であると考えます。


【心を繋ぐ青少年育成】
これまで当会の青少年育成は、「青少年」をキーワードに、主に小学生を対象に事業を実施して参りま
した。しかしながら、近い未来の社会人として地域を担っていく中学生・高校生たちにこそ、「心」を繋
ぐ重要性を伝えることを忘れてはいけないと考えます。次世代を担う青少年が今後、一人の市民としての
責任を自覚し、自ら考え行動するために、「心」の繋がりの重要性を感じながら、自らが未来に継承して
いけるような人財を創出していく青少年育成事業を行って参ります。


【心が繋がる協働まちづくり
境港は古くから出船、入船の環境により新たな文化、風習、交流、発展の創造の玄関口として栄えるこ
とで、独自の「心」を培ってきながら発展してきました。それを当会は時に「MINATO魂」、また時
には「みなとイズム」と呼び、今日までその「心」を継承しながら活動を行って参りました。
近年、境港市は水木しげるロードのリニューアル、国際貨客船ターミナルの整備、寄港クルーズ船の増
加など、その恵まれた地域の特色を活かし日々変化をしています。そこに境港ならではの文化や風習と
「心」が融合することで今後、更に地域が発展していくものと考えます。
当会は地域と協働しながら、まちづくりを進めていくことで、更に地域性を活かしたまちの発展に繋が
ると確信し、「明るい豊かな社会の実現」のために、境港唯一の青年経済団体として率先して行動し実践
して参ります。


【心が繋がる研究・発展】
現代が抱える様々な課題の根底には、「心」の繋がりが希薄になっていることが原因だと感じます。だ
からこそ、人々の「心」を繋ぐための環境を整えているモデルケースとなるような、先進地へ目を向ける
ことが必要と考えます。
今後、地域の未来に対してどのように取り組んでいくべきかを学び、気付きを得るためにも、当会は多
方面の様々な取り組みを研究し、また多くの方々と繋がりながら「発展的な機会」を地域へ発信できるよ
う活動を行って参ります。


【心が繋なぐ組織強化】
現在、当会は会員の年代に幅があり、経験が多様となる中、改めて「心」を繋ぐための取り組みを行っ
て参ります。まず、入会歴の浅い会員を育成し、また指導する会員も共に成長する機会を創出します。次
に、会員間が親睦を深められるよう、交流の機会を提供します。
「友」と呼べる仲間を増やし、「心」を繋げていくことが、組織強化に繋がり、当会の活動を地域へ発
信していく推進力になると確信します。


【心を繋げる会員拡大】
当会は、2012年度において「創立50周年を40人の会員と共に迎える」という目標を掲げ近年、
会員拡大を行って参りました。しかしながらここ数年、人数の多い年代の会員が卒業され、会員数が減少
しているという問題を抱えています。そこで本年度、当会は常設の会員拡大のための委員会を設置し、組
織の強化を図りながら、来る創立55周年を「心」の繋がった40人の「友」と迎えたいと考えています。
会員一人ひとりが会員拡大の当事者意識を持ち、そしてまだ見ぬ「心友」との出会いに想いを馳せ、
「心」を繋げる会員拡大を行って参ります。


【結びに】
本年度は「心」と「友」をテーマに活動を行って参ります。その中で、自分たちの考えや想いをより多
くの方々に伝え、そして「心」の輪を拡げ、繋げていくためにも、当会の想いを地域に向け、的確に情報
発信していきます。また、会員が活動しやすい環境を整え、「心」を繋いでいけるよう、そして未来へ繋
がっていけるよう、共に成長し、同じ志を持った「心友」と共に、「明るい豊かな社会の実現」のため自
身が先頭に立ち、当会が今以上、これ以上邁進していけるよう精進して参ります。
心の友よ!
空前絶後の一年にしよう!!
一般社団法人 境港青年会議所
2018年度 理事長 池淵 朗拡

bottom of page